植物育成用LEDで育苗して10日くらいの苗たち。
いままでになくいい状態♪

ミニトマトの甘っこは、そろそろ定植適齢期。
でももう少し本圃を落ち着かせたい。
今日液肥を与えちゃったからまたグンと成長するやろなぁ…
待っても2、3日ってとこかな。

他のはまだ暫くこのまま。

トマトは花が咲きそうなくらいまで窮屈に育ててやらないと花止まりが悪くなる。
特に大玉トマトは第一果房が大事で、第一果房に実が着かないと
その後は期待できない。
これが分かってても、苗のままでいい状態を維持するのはとっても難しく
結局は諦めて若苗での定植になってしまう。
いままでこれの繰り返しでずっと失敗してきた。

今期は植物育成用LEDのお陰でこの問題が解決できそう。
ルネッサンスなんて、まだ売り物にしたらあかんのと違う??って状態の苗やった。
たぶん一月くらいは育苗してやらなあかんから通常ならとても無理。
今ではこの苗もだいぶ本葉が出てきた。でもまだ売り物にならんくらい。。
実際こんなんを売るのってどうなんやろ…

寒がりやのピーマンもまだまだこのままでいい。
定植したとたんにアブラムシの餌食になるから
十分に成長させて害虫に負けやんくらい強くなってから定植するのがいいと思う。

いいことばかりの植物育成用LED。
みなさんも、お一ついかが!?(笑)

コメント