PC PCファン交換の続き… これの続き。半田付けして、AVRに書き込んで、ケースをプリントして、配線処理しました。今回、5V電源をマザボのUSBピンヘッダーからいただくのにこんな処理をしてあります。PC立ち上げて、OpenHardwareMonitorで回転数を確認し... 2017-01-26 PC
PC PCファンを交換してみたけど… 24時間稼働させてるPCのファンから異音が出始めたんで交換してみました。秋月電子さんで投げ売り状態だった60mmのファン。厚みがかなり違うのでビス止めできずにインシュロックで止めときました。いざ稼働させてみると、そんな気はしてたんだけど爆音... 2017-01-20 PC
PC 旬のリベンジ リベンジ記事が多い気がするけど、それだけ失敗してるってことかな^^;前回 諦めたWindows10。ディスプレイアダプタのメーカーサイトを見てみるとWindows10に対応してました。今回はしっかりバックアップをとって、もう一度インストール... 2015-08-28 PC
PC 旬の作業による不具合 OSのバージョンアップなんだから念には念を入れるべきでした。Microsoftから来るタスクバーへの通知見てると、『ダメだったら戻せるんだからアップデートしなよ。システムの互換性も大丈夫だし。』と言われてるようで、アップデートに関しても入念... 2015-08-11 PC
PC 旬 今が旬!ってやつをやってみました。Windows8.1のノートはほぼ問題なく完了。Windows7のリビングPCは、ディスプレイアダプタのドライバーが対応してなく、あえなく元通りに。。地デジ録画PCなんで、正規ドライバーが入らないと地デジが... 2015-08-07 PC
PC まだ続いてたりして… マザボ交換して暫く調子よかったのに、また同じ状態になりました。マザボ替えても同じ症状ということはやっぱり電源??でも最初に別電源で試し済みなんだけど...ダメ元で、もひとつ違う電源で挑戦!!の図というか今この状態で使ってます。どうも最初に試... 2014-12-17 PC
PC 直りました。 中断から一月半もたってるんですね。(^-^;そこまでしなくてもって気もしますが過去の資産があるもので...ヤフオクで使えそうな安いめのマザボをポチりました。液漏れコンデンサーが一つくらいはあるかなって覚悟してたけど見た目に悪そうなのはなかっ... 2014-09-18 PC
PC 電解コンデンサー到着 注文した電解コンデンサーが到着しました。コンデンサー交換前にヒートシンクにはびこっているホコリをエアーで除去。↓液漏れ電解コンデンサーのアップ。こいつを交換します。↓サイズ間違えた訳ではないです。安くすませるためです。いや、ホントです。^^... 2014-08-01 PC
PC 電解コンデンサーの液漏れ 昨日から突然不動になったパソコン。マザーボードを眺めても悪そうなところはなく、BIOSすら立ち上がらないので電源を入れ替えてみても症状は同じ。。いったんマザーボードを外してみようと被っている電源を取り除いたら出てきました♪液漏れ電解コンデン... 2014-07-27 PC
PC こっちも OTAは、とっくの前にHoneyCombで終わってるんで自分でアップ。。当然ネットに上げられている方の記事を参考にしました。こちらとか、こちらとか。iCONIAA500は、JellyBeanやKitKatにするとまだまだ使えると思います。ウ... 2014-07-21 PC