自作3Dプリンター エクストルーダを手直し 以前、モーターを壊してしまったエクストルーダを手直ししてみました。削りすぎてたホブドボルトを作り直してセット。試しにモーター変えずにstep/mmを確認。壊れたはずのモーターで問題なく動きました。結果619step/mm現在稼働中のエクスト... 2017-03-29 自作3Dプリンター
自作3Dプリンター プリントしてたのは… 金魚水槽のオリジナルフィルター用吊り下げフックでした。2年くらいサイホン式オーバーフローで濾過してたんですけど掃除が億劫になってきまして、見た目よりもメンテナンスを重視してこちらに戻してみました。物理濾過の面積が小さいのが難点ですけど濾過能... 2016-08-12 自作3Dプリンター
自作3Dプリンター 久しぶりのプリントで… のり塗るの忘れて、プリントし直しました。このミスは初めてです。^^;まえからZ軸のホームポジションがばらつくんですよね。0.1mmくらいで。今回は近すぎました。これ、改善したいです。 2016-08-11 自作3Dプリンター
自作3Dプリンター やっちまった~ 昨日からのプリント不良ですけど、何回プリントしてもこんな感じになります。それもどんどん層が薄くなって。。これはモータードライバーが逝ったなと予備と入れ替えてもだめ。ふとモーターさわってみたらあっちっち。モーターが逝きました。今考えると、当然... 2016-06-12 自作3Dプリンター
自作3Dプリンター DRV8825が… DRV8825追加しました。。がっ追加した2個とも常時Enableでした。^^;自作基板も疑うんだけど、在庫のA4988だと動作時のみEnableになりますし、その他2個のDRV8825も動作時のみEnableです。当初から常時Enable... 2016-05-22 自作3Dプリンター
自作3Dプリンター デュアルホットエンド用サブ基盤 部品をのせると不具合が見つかりますが、ごまかせる範囲なんで良しです。FETはヒートシンク無しで考えてたんだけど丁度入荷したんで気持ちだけでも付けときました。後付けなんでビス位置が合わず、穴開け直してタップ切りました。Rampsでのヒーテッド... 2016-05-14 自作3Dプリンター
自作3Dプリンター またまた基板切削 気まぐれ基板切削。かなり前にPCBEでパターン設計してあったデータ。0.1mm残し。これならタブ無くしてもいいかな。前回バリが大量発生した時に使ったVカッターのままなのに今回は少なめ。。微妙な何かがあるのでしょうか。 2016-05-11 自作3Dプリンター
自作3Dプリンター 高さを揃えましょう 新しいエクストルーダーを付けたら気になったんでプリント。プラシルABS積層2.5mmノズル0.4mmヒゲとプツプツが気になりますけどボチボチです。残りわずかのフィラメントで、使用期間が長いのも影響があるのかも。それよりもリトラクトがあまいか... 2016-05-10 自作3Dプリンター
自作3Dプリンター 削りすぎはダメですね。。 ホブドボルトの削りすぎで、前回の記事の通り必要ステップ数が増えました。まあ数字が変わるだけで、ステップ数が合っていれば大丈夫って思ってましたが、プリントしてみるとそんなに甘くはなく...プリント中のリトラクト動作の時に脱調しました。wade... 2016-05-08 自作3Dプリンター
自作3Dプリンター ついでに射出量の確認でも… かなり前にプリントしたまま放置してあったエクストルーダー。ステッピングモーターをポータビーから摘出してセットし、先日動作確認したGRBLコントローラーに接続して射出量を確認してみました。予定ではちょいちょいで終わるはずだったのにモーターが回... 2016-05-07 自作3Dプリンター