太陽光発電 ミニのバッテリーへ… 満充電維持活動を開始しました。パルサーも併用してます。40サイズのバッテリー2個も、満充電を維持させます。ミニのバッテリーまでが遠い。。充電電流は数百mA流れるだけなんで1.25mmくらいのかよわい線でも大丈夫。でも、このままエンジンをかけ... 2012-12-09 太陽光発電
太陽光発電 充電 今は太陽光で作った電気をあんまり使ってないから予備に置いてある車用のバッテリーをパルサー併用して充電することにした。もう一つの予備も完了したらミニのバッテリーを常時充電するようにしよっ♪ 2012-11-29 太陽光発電
太陽光発電 快晴 雲ひとつない快晴の日。キレイなグラフができたからアップ。これから分かるように照射角度によって発電効率が大きく変化する。太陽光を追従できればかなり効率が上がるということ。なんだけど。。追従システムを作ったとしても当然元なんて取れるわけもないし... 2012-04-12 太陽光発電
太陽光発電 ちなみに 昨日の雨グラフ。。電圧上がらず供給はなし。供給の有無はプログラムで決めてるからできないことはないけど太陽光からでなくバッテリーからの供給になっちゃうからしないように設定してある。パネル発電電力もこれっぽっち。。太陽光発電は、天気での差がとっ... 2012-03-05 太陽光発電
太陽光発電 角度を… 太陽の位置がだいぶ高くなってきたから調整。。適当に変えたら38°から31°くらいになった。ちょいとやりすぎたかな。。^^;わかりにくいけど前はこんな感じ。 2012-03-02 太陽光発電
太陽光発電 充電 最近曇りが続いてたんで冬眠中ミニのバッテリをパルサーかけながらずっと充電してた。(きったね~^^;)晴れてないと家庭用電源としては使い物にならないけど車のバッテリの充電くらいなら十分。今は手動で繋ぎ直さんといかんけどそのうち、勝手にバッテリ... 2012-01-23 太陽光発電
太陽光発電 国崎町の浜 鳥羽では晴れてたのに...志摩は曇りがち。。効率を上げるのにインバータ供給用リレーを設置したい、、けど暇が無い。。たかが0.4Aだけどされどってやつ。発電の少ないときの0.4A消費はボディブローとして効いてくる。これを蓄電にまわしたら、現状... 2012-01-09 太陽光発電
太陽光発電 いい天気♪ 昨日今日といい天気♪こんな日は、朝9:00から夕方4:00まで太陽光だけでOK♪-参考-パネル:50W×2負荷:ノートPC×1、無線LANブリッジ×1、金魚のブクブクとイモリのブクブク 2011-12-25 太陽光発電
太陽光発電 腰いた~い ガレージの寒い中、中腰の状態で半田づけしてるから作業止めると腰がどよ~んてなる。トシかなぁ~...チャージコントローラのメイン基盤。。やっとここまででけた。あともう少しや~ 2011-12-07 太陽光発電